扱う

扱う
あつかう【扱う】
(1)道具・機械・品物などを, 手で動かしたり持ったりして操作・使用する。 取り扱う。

「この装置は訓練を受けないと~・えない」「劇薬を~・う」

(2)ある物を業務の対象とする。 取り扱う。 担当する。

「洋書は二階で~・っています」「刑事事件を専門に~・う」「社会問題を~・った本」

(3)人にある態度で応対する。

「人を邪険に~・う」「頑固で~・いにくい人」

(4)(「 A を B としてあつかう」の形で)処遇する。 処理する。

「一人前の社会人として~・う」「遅刻三回を欠席一回として~・う」

(5)他人の紛争やけんかを仲裁する。

「ケンカヲ~・ッテ仲ヲ直ス/へボン(三版)」

(6)あれこれとうわさをする。 いろいろ言う。

「人々も, 思ひの外なる事かなと~・ふめるを/源氏(紅葉賀)」

(7)処置に困る。 もてあます。

「多く取らむと騒ぐものは, なかなかうちこぼし~・ふほどに/枕草子 142」

‖可能‖ あつかえる

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”